英語・小論文の丁寧な指導と夏期講習で合格!

170210-2
合格大学
奈良県立医科大(看護)
学歴
一条高校(普通科)3年
名前
石田知亮さん

私は、奈良県立医科大学看護学科が第一志望で、公募推薦を受験したいと考えていました。
公募推薦に合格する為には、英文の読解力と小論文を各力が必要と知りましたが、英語は私が最も苦手な教科でした。このままではいけないと考えていた時に、私と同じく看護師を志していた友人に奈良看護医療予備校を紹介されました。そして、看護医療系の入試問題やその傾向などの情報が充実していること、小論文の授業があることに魅力を感じ、高校三年生の春期講習から入学しました。

英語の授業は、多くの大学の過去の入試問題を解くことで、基礎が身につき、段々と長文に慣れることができました。先生の解説はとても丁寧で、英語が苦手だった私にも理解しやすかったです。参考資料として配布される英字新聞の要約や、小論文の添削も一人一人にアドバイスして頂けるので、的確に読解する力が身についたと感じています。また、夏期講習では、大学コースと専門学校コースの二つを受講することで、徹底した基礎固めができました。

小論文の授業は、テーマについて自分の意見を発表したり、グループで話し合うといった形式だったので、伝える力が身につき、面接の練習になりました。また、社会人を含めた様々な人の意見を聞くことで、考え方や知識が深まり、物事を多方面から捉える力が身につきました。入学当初は、厳しい添削に落ち込みましたが、フレーズを学び、数を重ねることで、評価も次第に上がり、自信につながりました。

受験勉強はつらく、何度も挫けそうになりましたが、同じ目標を持った仲間が身近にいることで頑張れました。私が合格できたのは奈良看護医療予備校の先生方のおかげだと思います。本当にありがとうございました。

inquiry
scroll-to-top