私はこの看護医療専門の予備校に入塾してから奈良県立医科大学看護学科を第一志望にしました。
小論文を学ぶのは初めてで最初は自己流で書き厳しく添削され反省しました。国公立大の推薦入試は英語の課題文を解釈できる高度な英語力と小論文を書く能力が必要でした。私は英語が得意でしたが奈良県立医大の英文は想像以上に難しく全然解けずに落ち込みました。しかし英語と現代国語・小論文の授業は基礎から丁寧な授業でした。小論文は添削の度に評価が上がり様々な課題文系小論文に柔軟に対応できるようになりました。丁寧な添削と多くのアドバイスをしてくださった現代文・小論文の先生に感謝しかないです。
英語の授業では奈良県立医大の英語過去問に加え、多くの難関大学や国公立大学の過去問を解き少しずつ着実に英語力が身につきました。受験勉強を始める前よりもより英語が好きになりました。そのうち英文解釈が楽しくなり九月、十月ころには私立大の過去問のほとんどで合格ラインに達するまでに成長しました。また夏期講習では基礎から高度な応用まで学習できかなり実力がつきました。この予備校の英語の先生に教われば必ず高度な英語力が身に付きます。この英語の先生の授業を絶対受けるべきだと思います。
途中で挫折しそうになりましたが周りの友達と励ましあい勉強しました。先生方にも厳しい指導もされましたが逆に私は励まされたように感じました。 試験当日は緊張もしましたが今まで学んできた力を出すだけだと思い落ち着いて受験でき最善を尽くせたと思います。この奈良看護医療予備校へ入学して先生方に親身に教えて頂いたから掴むことのできた合格だと思います。これから受験生の方は目標に向かってこの看護専門予備校で精一杯正しい努力をすれば必ず合格できるので頑張って下さい。各先生方、本当に有り難うございました。