高校2年の秋から英語のマンツーマンクラスに入塾して英語と
小論文の超熟練の先生方の親切な指導で合格!!

11人目
合格大学
奈良県立医科大学(看護)・森ノ宮医療大(看護)
学歴
大谷高校3年
名前
塩井あずささん

私は高校2年の夏頃に奈良県立医大看護学科を第一志望に決めました。

特に公募制推薦入試の受験を考えていたので英文読解と小論文を書く力が必要でした。

しかし高校は理系の医進で英語には強い苦手意識がありました。そんなときこの看護医療予備校を知り早くから小論文と英語読解を勉強できる点に魅力を感じ高校2年の秋からこの奈良看護医療予備校に入塾しました。

英語の授業では基礎から教えて頂き特に弱い英語文法と英文解釈を懇切丁寧に教えていただきました。先生から配布の英字新聞を学校の休み時間や電車の通学時間に毎日読み込んで勉強しました。早くから英語と小論文の入試対策ができ膨大な大学看護学科の入試過去問があるのが、この予備校の大きな利点だと思います。

また少人数教室の小論文の授業では様々なテーマの小論文を解き医療の知識だけでなく社会問題、時事問題に対しての理解、知識も非常に身に付きました。英文読解して小論文を書く授業と現代文を読んで小論文を書く二つの授業で添削とアドバイスや先生方の励ましで英語と小論文の学力は飛躍的に伸びたと思います。

また数学の講師の理事長先生が何回も「毎年、毎日ほど言ってるが、推薦入試は英語と小論文を一生懸命に勉強するんやで!!」と応援して下さいました。先生方の励ましで入試の日も落ち着て実力を発揮できたと思います。

私が奈良県立医科大学に合格できたのはいつも熱心にご指導して下さった先生方いつもそばで支えてくれた家族や友人のお陰です。本当に有難うございました。

inquiry
scroll-to-top